2024-11-28T13:43:39+00:00
2025-01-31T11:35:55+00:00
2023-06-23T06:51:06+00:00
初めてPrusaSlicerを使用してプリント用のgcodeまたはbgcodeを生成する場合、以下の手順に従ってください。 利用可能な機能の詳細については、リンクをクリックしてください。 以下の画像は古いPrusaSlicerバージョンのものかもしれませんが、インターフェースが異なっていても機能は同じです。 モデルのインポート まず、モデルをインポートする必要があります。PrusaSlicerウィンドウに直接ドラッグアンドドロップするか、上部ツールバーの追加ボタンを使用するか、ファイル…
ファーストレイヤーキャリブレーションは、ノズルの先端とプリント面の距離を調整するためのものです。 押し出されたフィラメントが、わずかに押しつぶされてヒートベッドにぴったりとくっついている状態になるようにノズルの高さを調整していきます。 組立て済みのPrusaプリンターはすでに微調整されています。このキャリブレーションは、キットバージョンを組み立てた場合、またはノズルを変更する場合のみ必要となります。…
新しいバージョンでは新しい機能の追加と修正が行われるので 全てのユーザーに ファームウェアのアップデートをお勧めします。 新SuperPINDAを利用するには、MK3Sに最低でもファームウェアバージョン3.9.2が必要です! ファームウェアをプリンターに書き込むには、次のものが必要です: Windows、MacOS、もしくはLinuxがインストールされているパソコン。 USBケーブル、できればプリンター付属のオリジナル品。 PrusaSlicerとプリンターのドライバーがインストールされていること。(ここからダウンロード) プリンターに入っているファームウェアバージョンを確認するには、電源を入れて…
プリンターは定期的に時間をかけてメンテナンスすることをお勧めします。 プリンターが好調でうまく機能しているとしても、定期メンテナンスは実行しておく必要があります。 プリント時間の200〜300時間毎に、使われているコンポーネントのチェックと保守を行う必要があります。 このガイドは、Original Prusa i3 プリンター、すなわち MK3S+、MK3s、MK3、MK2.5S、MK2.5、MK2S、およびPlus…
Original Prusa プリンターは、最新の機能を常に利用できるように、さまざまなアップグレードオプションを提供しています。この記事では、MKシリーズプリンター、MMU、XL、SL1/Sモデルなど、さまざまなモデルで利用可能なアップグレードの概要を説明します。各製品のアップグレードパスを調べて、プリンターの機能を強化する方法を見つけてください。 各アップグレードの詳細なステップバイステップのガイドは、ヘルプページで確認できます。 MKシリーズ Original…
大きなオブジェクトをプリントする際、オブジェクトの角がベッドから持ち上がる問題に遭遇することがあります。これは主に、PC Blend、ASA、ABSなどの高温材料をプリントする際に発生します。通常、ノズルの溶融温度と周囲温度との急激な温度差が原因です。これが起こると、プラスチックが収縮し、反りが生じます。私たちの目標は、プリントされた部品が受ける熱衝撃を最小限に抑え、反りを軽減することです。反りが少ないほど、残留応力も少なくなり、より強固な部品が得られます。 冷えた状態のスチールシートに薄くグルースティックを塗布することで、接着を助けるだけでなく、シートの摩耗を防ぐ分離層としても機能します。 各材料には、オブジェクトの持ち上がりを防ぐための異なる技術が必要です。また、異なる形状には異なるアプローチが必要な場合もあります。詳細については、必ず広範な材料表をご確認ください。 トラブルシューティング PrusaSlicerプロファイルを使用する…
ブロブ(ホットエンド周りに蓄積したプラスチックの塊)は、3Dプリンタで遭遇する可能性のある、最も恐ろしいトラブルの1つです。発生後の除去はかなり難しいですが、不可能ではありません。 ブロブによる損傷は、ハードウェアやソフトウェアに関連するものではないため、保証の対象外であることにご注意ください。プリンターを適切に調整することや、フィラメントがノズルに付着し始めたらすぐにプリントを停止することで防ぐことができます。各プリンターに同梱されている3Dプリントハンドブックの安全指示をご覧ください。プリンターの電源が入っている間は、無人で放置しないでください。 エクストルーダーブロブの除去方法について短いビデオを用意しました。このビデオでは当社のOriginal…